メイン画像

TOP > What’s New

What’s New

What’s New

2020.4.3

全学体験ゼミナール・全学自由研究ゼミナール・学術フロンティア講義
Training Seminars, Science Projects and Academic Frontier Lectures

2020年度S1S2、教養学部前期課程学生に工学部が提供するものづくり実験ゼミナール。
全学体験ゼミナール・全学自由研究ゼミナール・学術フロンティア講義の紹介。

S1S2 2020, the Faculty of Engineering provides experimental seminars to first- and second-year undergraduate students from the College of Arts and Sciences. Training Seminars, Science Projects and Academic Frontier Lectures are introduced.

ポスター / Poster

開講時期、開講方法はゼミナールによって異なります。
2020S1S2は不開講のゼミナールもありますので、詳細を確認してください。

The schedule and delivery method vary depending on each seminar.
In 2020S1&S2, some seminars will not be offered.Please check the details.

次の一覧表のPDFボタンをクリックするとゼミナールの詳細をご覧いただけます。

Click the PDF button in the table below for details of each seminar.

全学体験ゼミナール

題目 教員 連絡先メールアドレス 資料 備考
超高分解能電子顕微鏡で観る物質中の原子のならび 柴田 直哉・伊藤 剛仁 tsuyohito[at]k.u-tokyo.ac.jp
感動体験!鉄の世界から未来を眺める 松浦 宏行 matsuura[at]material.t.u-tokyo.ac.jp
バイオマテリアル作り体験 吉田 亮・秋元 文・坂田 利弥 zengaku.biomaterial[at]gmail.com
ロボット競技を体験しようA 國吉 康夫・西川 鋭 robosemi[at]isi.imi.i.u-tokyo.ac.jp
ロボット競技を体験しようC
フォーミュラレーシングカーを作るA 草加 浩平・中尾 政之 kusaka[at]mech.t.u-tokyo.ac.jp
フォーミュラレーシングカーを作るC
ゲームデザイン論
〜先端技術が生み出す新しいあそび〜
苗村 健・阪口 紗季 openstudio[at]iii.u-tokyo.ac.jp
アイデアを形にするモノづくり体験
〜ロボットから家電まで〜
川原 圭博 (質問フォーム)
https://tinyurl.com/rjtkbc8
海で学ぶ 早稲田 卓爾 waseda[at]k.u-tokyo.ac.jp
全国高校生社会イノベーション選手権 I 小松崎 俊作 komatsuzaki[at]civil.t.u-tokyo.ac.jp
東大アントレプレナーシップ・サマー・ブートキャンプ 各務 茂夫 kagami.shigeo[at]mail.u-tokyo.ac.jp
原子力・核融合の研究開発現場を見てみよう 大野 雅史 ohno[at]n.t.u-tokyo.ac.jp
鉱物資源はどこでできるのか?
-フィールド調査と鉱物採集の旅-
加藤 泰浩 ykato[at]sys.t.u-tokyo.ac.jp 不開講
リチウムイオン電池を作ってみよう 山田 裕貴 y_yamada[at]chemsys.t.u-tokyo.ac.jp 不開講
細胞培養に挑戦してみよう 伊藤 大知・酒井 康行 taichi[at]m.u-tokyo.ac.jp 不開講
医薬品工場を見学してみよう 杉山 弘和 sugiyama[at]chemsys.t.u-tokyo.ac.jp 不開講
化学システム工学を冒険しよう
~ショートオムニバス&研究室見学~
脇原 徹 wakihara[at]chemsys.t.u-tokyo.ac.jp 不開講
Arduinoを使って応用システムを作ろうA 廣瀬 明・永綱 浩二 t-ngtna[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp
飛行ロボットを作って飛ばす 土屋 武司 tsuchiya[at]mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
エネルギー資源の「開発」を学ぶ 小林 肇・徳永 朋祥 kobayashi[at]frcer.t.u-tokyo.ac.jp 不開講
コンピューターで蛋白質分子のしくみを調べよう 鈴木 康介 ksuzuki[at]appchem.t.u-tokyo.ac.jp
固体触媒を使って有機合成化学を体験しよう

全学自由研究ゼミナール

題目 教員 連絡先メールアドレス 資料 備考
ロボティック医療システム 光石 衛 mamoru[at]g.ecc.u-tokyo.ac.jp
電池レスIoTデバイスのためのエネルギーハーベスティング 鈴木 雄二 ysuzuki[at]mesl.t.u-tokyo.ac.jp
自分だけのIoTを作ろう 森川 博之 sugiyama[at]ee.t.u-tokyo.ac.jp
(世話教員:杉山 正和)
光学非線形現象で細胞を可視化しよう 小関 泰之
光ファイバでレーザをつくろう 山下 真司
セキュリティホールを調べてみよう 松浦 幹太
マイクロマシン(MEMS)をつくろう 三田 吉郎
青色LEDをつくろう 杉山 正和
神経回路でプラスチック地雷を見つけよう 廣瀬 明
コンピューター・マイクロチップを作ろう 池田 誠
ウェアラブル体感型VRシステムを作ってみよう 高松 誠一 kei[at]bmpe.t.u-tokyo.ac.jp
(世話教員:中川 桂一)
3次元スキャナ・プリンタを使ったデジタルものづくり体験 大竹 豊
ナノマイクロ3Dアートを探求しよう 高橋 哲
空飛ぶ車を実現するための機械工学 柳本 潤・杉田 直彦 jun.52074.yanagimoto[at]cem.t.u-tokyo.ac.jp(柳本)
sugi[at]mfg.t.u-tokyo.ac.jp(杉田)

学術フロンティア講義

題目 教員 連絡先メールアドレス 資料 備考
エコで安全で健康な社会を実現する機械工学 牛田 多加志 ushida[at]mech.t.u-tokyo.ac.jp
スタートアップ・ワークショップ(駒場) 長藤 圭介・杉上 雄紀 contact[at]ignite-your-ambition.com
スタートアップ・トレーニング(駒場)
数理工学のすすめ 郡 宏 kori[at]mist.i.u-tokyo.ac.jp
サイバネティクス入門
―物理・生物・社会と情報を繋げるシステムの科学―
成瀬 誠 makoto_naruse[at]ipc.i.u-tokyo.ac.jp
海研究のフロンティアⅠ 早稲田 卓爾 waseda[at]k.u-tokyo.ac.jp
化学システム工学で拓く未来社会 杉山 弘和 sugiyama[at]chemsys.t.u-tokyo.ac.jp

お問い合わせについては、各ゼミナールをご担当の先生方に直接メールでご連絡下さい。

For inquiries, please contact the teachers in charge of each seminar directly by e-mail.

メールアドレスの[at]は@に置き換えて下さい。

Please replace [at] in the email address with @.

その他、全般的なご質問については、下記へご連絡下さい。

For other general questions, please contact:

東京大学大学院工学系研究科 国際工学教育推進機構 プロジェクト型工学教育センター 工学教育部門
工学人材の国際社会実装力養成拠点
Tel:03-5841-1645 E-mail:kawanaka[at]cce.t.u-tokyo.ac.jp(川中孝章)

Center for Project-Oriented Engineering Education, Institute for innovation in International Engineering Education, The University of Tokyo
Project "Innovation with The Society in Engineering Education"
Tel:03-5841-1645 E-mail:kawanaka[at]cce.t.u-tokyo.ac.jp(Takaaki Kawanaka)

ページトップへ